渡邉です。
よく、
「書くことが好きだから出版を・・・」とか
「文章を書くのがちょっと得意かな・・・とおもうので、本を書いてみたい・出してみたい」
っていう人にもあうんですが、ビジネス・実用書の場合はそれだけと絶対に難しいですね。
じゃあ、どういう方向性がいいかというと、
「私のスキルやノウハウを広く売りたい!」という人が一番向いているかな、って思います。
ビジネス書や実用書は「文章がうまければ本を書ける・出せる」じゃないんです。
ノウハウを「売る」のに積極的&好意的なひとが、本を書けるし出せるし、売れる!とおもいます。
本はボランティア冊子じゃないから。。
れっきとした「商品」です。

著者は「商品を作らないと」いけないんですよ、ってはなしです。
売ることが好きだったり、売ることに「慣れて」ないと、本も売れないんですよね。
そして、本は「出す」のをゴールにしないほうがいいです。
「売る商品です。そのために”執筆”が必要となる」
このマインドを大事にして、活動してほしいと思います。










現在「出版の基礎」から「著者として活躍するためのマインドセット」などをお教えする無料のオンライン講座をご提供中。
ぜひご登録くださいね。
↓↓↓
https://rikabook.com/pubmerumaga
