出版マインド

編集者と打ち合わせさえできない理由

書籍編集者
商業出版プロデューサー
渡邉理香です。

 

 

 

出版塾やセミナーに通って
出版企画書の書き方を習って
数十社送るけど
出版が決まらなかったり、
そもそも編集者とも打ち合わせが
できなかったり…。。

 

そういった方が溢れている現実を
本当にこれまで目にしてきたし
今でもそういったご経験のある方が
私のもとに来られています。

 

 

編集者からの率直な
フィードバックさえ来ない
というのはやはり
一番よくないかなあと
思います。

 

まあ、、ただそもそもの本質として
出版業界は「一見さん」は
本当に受け入れがたい姿勢を
もっていたりします。

 

「なんか妙な人が
企画書おくってきたけど…」

 

「またブランディングしたい!
とかいって企画書送って
きているんでしょ」

「起業家とか経営者の
〜で本出したい!
という暑苦しい
メッセージはいらんて。
読者をもっと観てよ」

 

 

ていう本音が出版社の編集者には
あるんですよ!

これなんでかっていうと、
とにかく・・・

「やる気と熱意さえあれば
出版できる!」

「編集者さんにお願い営業
するしかない!」

「とにかく会わないと
はじまらないから、もう
会社に会いにいって頭さければいい!」

 

 

みたいな、、、
出版社や編集者の事情など
お構いなしに行動されて
出版社を出禁になるような人たちが
いる(た)んですよ。

今は少なくなりましたが、
かつてはほんっと普通に
こういう人たちいました。

 

>お願い営業し始める

>いきなりきて熱意だけ
語って喋り捲って帰っていく。

・・・・・

 

まあ、、こういう「売り込み」ってやつですが…。。

 

 

 

・まじ意味わかんねー。

・頭わるいんかよっ!

・あんたの想いとか、しらねーよ!

・こちとら、読者が本当に買ってもらえる
売れる本がつくりたいんだよ!

 

(言葉が悪くてスミマセン)

 

って経験を
出版社の編集者は
なんどもなんども
していきていまして…。

そういうのに「辟易」
しているんです。

 

だから新人著者(候補)
に対しては
慎重に慎重をかさねて
対応せざるをえないんですよね。

 

 

もちろん、編集者たちに
とって「あ、この人はいいな」
「この企画は本にできそう」
と思えば、ぜんぜん胸襟をひらいて
くれます。

 

 

でも「そう思われなかったら」
アウトー!
って感じなんですよね。

 

 

そう思われるためにも
出版企画書を精度の高いものに
整えておく必要があります。

 

 

んで、さらに大切なこととして
出版企画書は、

 

 

自分が書きたい本のことを
書くのではなく
出版社が求めている企画に
構築していかないと
・・・無理っす!

 

 

ってことなんです。

 

 

だから、本を出したい!
とおもっても、
商業出版は
あなたの思い通りの本が
出せるわけではないよ、
ってことなんですね。

 

あなたの思った通りの本
あなたが出したい本なら
電子書籍や自費出版を
しましょう。

 

あるいは、ビジネスで
圧倒的な結果と実績をあげて
編集者にぐうの音もでないほど
説得力の高いものにしていく、
それこそ編集者が進んで
「頭を下げにくる存在」になる
ことが大切ですね。

 

でもやっぱりなんだかんだ
いっても出版社へアプローチする
方法の代表的なものとしては
「出版企画書」が欠かせないので、、、

この企画書をどう構築していくか
がキモになってくると思います。

 

 

 

企画書の出来具合で
編集者の反応が
やっぱり変わりますね。

だから本当に
出版社の編集者が
オファーしてくる
企画書を作成していく
必要があるし、

それを「適切な形で
適切な編集者(出版社)
へ届ける」ことが
最良です。

 

 

これをしていくだけでも
編集者と打ち合わせができたり
編集者から「一度お会いしたい」
とご連絡をいただいて
出版社を訪問したりして
「出版の現場」「リアル」を
知ることでさらにあなたの
出版活動は大いに潤っていく
ことになるわけです。

そういう経験をすることも
著者になっていくための「訓練」なので
ぜひ多くの方にこの経験を
味わっていただきたいなあと思いますね。

 

 

下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角
出版やメディア業界・発信に関する詳しい情報はメルマガを中心に配信中!
ご登録特典として出版や発信に関する有益情報を動画ご提供しております。
ぜひ受け取ってください。
メルマガ登録は以下から!(バナークリックで登録ページに飛びます)