出版マインド

学ぶことの最大の障害は”答えを教える”こと!?

書籍編集者・プロデューサーの渡邉理香です。

私が編集をサポートした相馬裕晃先生の本が、東洋経済オンライン発表のアマゾンの週間ランキングで総合26位にランクインしました!
https://toyokeizai.net/articles/-/304611

 

(イケメン会計士の相馬先生)

渡邉がサポート&相馬先生の本はこちら!
『なるほど、そうか! 儲かる経営の方程式 MQ会計×TOCで会社が劇的に変わる』(ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4478104271/toyokeizaia-22/

で・・・今回のタイトル、「は!?」と思われたかもしれないでしょう。

これ、本の中に出てくるセリフなんです。

急死した父親から受け継いだ会社を立て直すべく奮闘する、主人公の女子社長。
学生時代の先輩であり、経営コンサルをやっている男性にコンサルの依頼をもちかける。

しぶるコンサルタントん先輩に「どうしても!お願いします!」と頼み込んでようやく承諾してもらった。
でもその先輩は、こう言うんです。

「俺は解決策を教えない」

「学ぶことの最大の障害は答えを教えることなんだ。人間は他人に言われるとやらないけど、自分の頭で考えて決めたことはやる。それに会社のことを一番よく知っているのは社員だろう?解決策は自分たちの力で見つける必要がある。もちろん解決策に辿り着くために全力で支援するよ!」

 

 

「えー!?」って思ったかもしれませんが…、これ、本質なんですよね。

本も一緒です。

 

 

 

 

誰の本ですか?

編集者の本でも、出版プロデューサーの本でもないです。

あなたの本。
あなたが「著者」として、本のカバーに堂々と名前を出して、著作に全責任をおって「商品として」売り出すものです。

だから、答えは「著者」が持っている。

 

 

 

「著者」がコンテンツをつくるのは、基本なんです。

 

 

 

 

場合によっては、編集者がコンテンツを構築するかもしれない。

 

 

 

 

でも、それを最終決定し、判断し決断をくだし、進めるのはやっぱり著者さんです。

編集者は必ず「訊ねる」んです。
著者先生に。

「先生、〜って、〜で大丈夫ですか?」
「〜は、〜と記述してよろしいですか?」
「〜と伝えていくことで、本当によいですよね?」

プロで専門家は、あくまでも「あなた」です。

私は、会社員編集者時代も訊いていたし、現在のコンサルティングでも常に訊ねています。

だから、編集者はその意味でも「コーチ」なんですよね。
みんな気づいていないけど、「本を作る作業」ってコーチングそのものだとほんっと思います。

そして、著者もコーチングをうけているといってよいでしょう。

本質の答えは「著者(著者候補)」であなたが持っている。

だからこそ、よく「本を出す人は社会的責任を伴う」と言われやすいのも・・・そのため。

でも、そうしたある種の「圧」を背負ってでも、世に打って出したいメッセージやコンテンツがあるなら、それは実行したほうがいいです。

私は、そんなお考えを持ったビジネスパーソンを全力でサポートします。

 

 

 

 

 

 

下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角
出版やメディア業界・ブログ発信に関する詳しい情報はLINE@やメルマガを中心に配信中!「音声配信」も好評です。セミナーやイベント・コンサルティング等の告知もいち早くお届けいたしますので、ぜひご登録ください(^^。
(バナークリックで登録画面へとびます!)

 

メルマガ登録はこちら!

 

こちら↓↓

友だち追加