コンサルティング

渡邉の出版コンサルティングの特徴について。

ビジネス・実用書出版コンサルティング/出版コンサルタントの渡邉です。

 

私の”商業出版コンサルティング”についてご案内です。

 

「理香さんの出版コンサルって、どういうことを行うのですか?」

「どうやって出版のプロデュースをされているのですか?」

「出版の準備って結構大変・・・なイメージがあります。渡邉さんのコンサルも時間を取られるものなのでしょうか・・・?」

 

そういうご質問や相談をよく受けるので、コンサルの内容に関しお伝え差し上げますね。

起業家・経営者にとって「出版」を考える場合、原則希望としては

・商業出版する
・出版を軸にビジネスとライフスタイルのステージアップを果たす

 

ことが最終のゴール。
(のはずです)

ここに辿り着くための、さまざまな準備と行動をサポートさせていただきます。

ざっくりといえば

①編集者からオファーされやすい出版企画書を作成する。
それは「教える」のではなく、個別セッションを通してご一緒に作成し完成させる。

②出版社への持ち込み活動のサポート
効果的な出版社への企画送付方法や持ち込み活動、編集者とお話しする際に気をつけたいマナーなどを伝授

③渡邉がクライアントさんの代わりに、出版社へ持ち込みを行う活動
(プレミアコースのみ適用)

 

④(テーマやジャンルによりますが)SNSやWEBマーケティング展開を活発にし、本を出した時に即購買につながるような、ファン作りのサポート

 

 

⑤起業家・経営者にとっては「異業種・異業界」にあたる、出版業界の独特な商習慣の伝導をはじめ、編集者や出版社との付き合い方、商業出版を進めるにあたり困ったことやお悩み点などを解決に導くアドバイス・助言を行う

 

以上の5点を主軸にマンツーマンで、行わさせていただいております。

 

特にビジネス書や実用書は「出版企画書」が大事です。
 

原稿は編集者は読みません。
企画書こそマストアイテム。

 

スピード感を持って出版を決めたい、確実な出版活動がしたい、と思うのであれば「出版企画書」にかかってます。

 

 

しかし。

「本を出したい!」ビジネスパーソンほど

 

「出版社が求める企画内容が書かれた企画書ではなく、自分が出したい本の企画書を書きがち」です。

 

すなわち
「商業的に成功するような”出版コンテンツ”に整理・体系化されていない」まま、

自分が書きたい本の情報だけを書いてしまう「出版企画書に仕上がる」ケースが多々みられます。

「出版塾」に通われる方ほど、この傾向が強いですね。

 

残念ながらそのような企画書ほど、編集者から瞬時に「はじかれ」ます。

 

私はもともとKADOKAWAという出版社でビジネス・実用書を専門的に扱い来る日くる日も商業本を作り続けていた書籍編集者です。
 
 

KADOKAWA時代は、それこそ多くの企画書を受け取ったものですが、、
  
 
 

9割以上は「編集部の企画会議にも出せないわ・・」と思える残念なものが多かったです。

 

実力・実績は十分ある経営者さんなのになー

・・・とため息つくことも往々にありましたね。

 

このように、、

 

本を出したい!ビジネスパーソンの出版企画書

商業本のビジネスを行う「出版社」が求める企画

 

には、大きなズレが横たわっているなあ、と思える経験をイタイほどしてきました。 

 

よって私の出版コンサルティングでは、そうした「ずれ」を埋め、本を出したい人たちが、真の意味で「商業本著者」として出版業界で活躍できるための、専門スキルを持ったサポートをさせていただきたい!と思い、この活動を行っています。

 

私の出版コンサルもそのような思いの元、行わせていただいております。

 

上記①〜⑤について、クライアントさんお一人お一人のビジネスや背景を鑑み、

著者
出版社
読者
 
「三方よし」の書籍企画を私とともに構築し、出版企画書を作成し、必要とあればSNSやWEBの発信・更新活動をへて、フォロワー(ファン)を増やしてもらうなどの行動を促します。

本を出す前の準備だけでなく、出した後の「広報・販促」にかかる動きに関してもサポートしてまいります。

 

なお「出版塾」ではないので、一方的に「知識を教え込む」・・・ということは行いません。

 

そこは「編集者あがり」の気質と気概を活かして、

→出版を希望する起業家・経営者のビジネスと「強み潜在コンテンツ(個性)」を探し

→そのコンテンツを、出版世界のどの市場とマッチングさせれば「売れる本」を出せるのか、編集者が「今すぐ出版したい!」とオファーできる企画となるのか・・リサーチしてアドバイスを行ったり、、

→マスメディアの業界人として培った、文章や発信の指導も実施し

→クライアント様と二人三脚で出版活動に対し走っていくスタイル・・・です。

 

そして出版企画書の作成に関しては、、

>教えるから、書いてきてね、添削するから。

ではなく、、、

 

>まずはお話を聞かせてください。
そして私の質問に答えてください。
…といった感じで、商業出版に相応しいコンテンツをアウトプットするところから始めて、、

 

目次・項目案
プロフィール
タイトル
キャッチコピー
類書選出

など企画書に必要な項目を、個別セッションを通してお話ししながら一緒に決めていきましょう!

 

というスタイルをとっています。 
 

渡邉があなたのアウトプットを書記をするし、もう渡邉とセッションで話をすることで企画書の8割は出来上がる!!・・・この信じられない独特な流れで進めます(笑。

 

そして、最終的に出版企画書の整理を一緒にしていきましょう。

という感じです。

 

”塾”とかでありがちな
宿題もほとんどありません。

 

あるとしても、、

>>
出版企画書に必要な素材を、ちょっと次までに見繕って提出してください。
>>

こんな感じです。
簡単にすぐ行動できることしかお願いしません。

だから起業家や経営者さんにとっては
「出版企画書を書かなきゃ!な時間」
「出版企画書を送ったりする時間」
などを大幅短縮でき、、

出版の動きに時間を取られる!
出版活動って忙しい!!
という切迫感を持たないよう、導いていきます。

私のクライアントさんには・・・

「基本、本はもっとラクして出版は決めるものであり、ラクして活動するものです」

と言ってて、、

実際に

「私、、あんまり何もしてない。りかさんと話をしていたら企画書ができてて出版がスルスル決まったんです」

と言ってくださる方がほとんどです。

できるだけ本業の仕事や生活に支障がないよう、動いてもらう方向でアドバイスしていきます。

 

実際、書籍制作は「編集者と二人三脚」で作っていくのであり、著者お一人で戦うのではありません。

 

また編集者は、あなたの「出版の先生」とかではないので、、
出版塾って構造がナンセンスです。

 
 
出版塾にありがちな「講師」×「生徒」のような
関係ではなく、、
 
 
 

出版を目指す起業家・経営者にとって「軍師」の存在で、マスメディア露出を支援させていただく形をとっています。

 

もし「出版コンサルティング」に関し、詳しいご案内を聞きたい!という方は、まずは「出版相談」が全ての窓口になっておりますので、そちらからお申し込み・ご参加いただければと存じます。

まずは、あなたの出版に関わるお話を聞かせてくださいね!

出版相談はこちらから

 

========
また、専用メルマガでは、さらにお得なコンサルティングやセミナーなどの情報もお届けしております。商業出版のことを網羅して学ぶこともできますので、ご登録もお待ちしております!
メルマガ登録はこちら